今年2021年のチャリティーマラソンは中止になりましたが、その代わりに募金リレーという形になりました!
100キロを10人でつなぐ募金リレー。毎年マラソンではゴールできるのかハラハラしながら見てしまいますよね!ゴールした時の感動はもうすごいです。
テレビの前で一緒に泣いてしまいます。
去年のマラソンをおさらい
去年も新型コロナの影響でチャリティーマラソンは中止になっております。
その代わりとして、高橋尚子さんが制作側に提案、承認され開催されたのが、募金ランです。1周5キロのコースを20時間ほどで、何周走ることが出来るのか。そして1周ごとに10万円の募金というシステムです。
1人ではなく「チームQ」と掲げ、女優の土屋太鳳さん、レスリングの吉田沙保里さん、柔道の松本薫さん、マラソンの野口みずきさん、キャスターの陣内貴美子さんが集まり、順番に走り、目標の100キロを上回る、116キロを走り抜きました。
最後に、全員が揃って走る姿は感動を呼びましたよね!
募金は総額470万円となりました。
ただ、仕組みとして自ら募金という事で世間的には感動を呼んで募金を募るのではなくて、自分で走って自分で募金という謎のシステムに批判も少なからずありました。
今年の募金リレーは誰が出る?
今年も新型コロナの影響でチャリティーマラソンと言う形は中止になりました。
今年の募金リレーは、呼びかけと言う物ではなく、制作の段階で企画されているようです。そのため、メンバーもとても増えております!
今年は10人!今年も観客のいない敷地内を走り、深夜帯は中断をします。
今年の募金は感動を呼び募金を募るシステムのようなので、批判等はなさそうです。
今年のランナーで発表されているのは第一走者はキンプリの岸優太さんとなります。五郎丸歩さん、荒川静香さんも発表されています。他のメンバーは番組内で明らかにされていくようです。
随時、追記したいと思います。
追記 新たなランナーに丸山桂里奈さんが発表されました!
新たなランナーに水谷隼さん、川合梨紗子・友香子さん、田中理恵さん、林咲希さん、長谷川穂積さん、城島茂が発表されました!
気になるリレーの開催場所は?
今年も去年と同じ「日産追浜工場走行試験場」です。当然日産の私有地で、普段も新型車の走行試験などをする秘匿性の高い敷地で、敷地は相当な広さとなっています。もちろん入る事は出来ません。
協賛に日産がありますからね。来年以降もコロナが収まらない事になれば、協賛をし続ける限り毎年この会場が使われることになりそうですよね!
まとめ
今年もマラソンは中止となっていまい残念ではありますが、この新型コロナ禍でh致し方ないですよね。
応援のために毎年たくさんの応援者が沿道に来ていましたし、感染リスクが高くなってしまうのは明らかですからね。去年から閉鎖された敷地で走る事になってしまっていますが、テレビの前で応援しましょう!また、深夜帯は走らないという事で、ランナーたちへの健康的配慮もしっかりされています。
今年もまた最後に全員で走る感動の姿がみられるのでしょうか?楽しみです!
追記 最後は丸山桂里奈さんと川合姉妹以外の7人で走りました!